真っ白な館

思い付いたことを書きます。

日記:免許更新、国会図書館、『ペンギン・ハイウェイ』連載版、宗教法人名簿、参議院見学

  • 運転免許の更新をするついでに、会社を1日休んだ。新宿の運転免許更新センターに行こうか迷ったが、混んでいるという情報があったので、神田の方に行くこととした。実際、神田だとほとんど待ち時間もなく、サクッと取得ができた。とはいえペーパードライバーなので、時々は運転しておかないとなのだが……。
  • 時間が余ったので、ついでだしと国会図書館に行くことにした。Twitterでこんなつぶやきを見つけたからだ。
    • (よくみたら、これ書いてる段階において、リプライのやりとりで解決してる……)

  • やまいだれという地名が存在しているのはたしかなので、当時の宗教法人名簿を見たら何かわかるかな、と思ったのだ。宗教法人名簿を見てみたいという好奇心もあった。結論からいうと、一乗寺病ダレという場所に宗教法人は存在しなかった。まあそんなもんである。
    • それはそうと、宗教法人名簿を見て思ったことは、「名簿だな」だった。当たり前である。載ってるのはほぼほぼ9割5分方が寺か神社なのだから、別にみていておもしろいものではない。強いて言うなら「生長の家」は結構あるんだな、くらいのことで(今回自分が見たのは神奈川と京都の名簿)、その住所や代表者名から更に深掘りする、みたいなことをしないのであれば、別に興味深くもなんともない。
      • そういえば、小野不由美残穢』は「作家」が自分に手紙をくれたひとの住むマンションに、昔なにがあったのかを深掘りしていくという内容だった。データベースは何かの目的のために参照するものである、と改めて実感する。
  • ついでに、『ペンギン・ハイウェイ』について何か面白い情報は載っていないかと、「野性時代」の連載版を軽く読んでみた*1。こっちは想像以上の収穫で、書籍版と全く話やキャラクターの造形・描写が違う。お姉さんは少し幼めになっているし、スズキくんが途中で友達から見捨てられるとか、映画や書籍を読んだあとだとかなりびっくりする描写が多い。全体的に、筆のままに書いていた雰囲気がある。検索した感じ、書籍と連載版の比較をやってる人がいないのでやってみるのもありか。気が向いたら国会図書館にもう一度行ってがっつり比較してみるかも。
  • その後は国会図書館の横にある国会議事堂を見学した。そういや無料で観れるんだよな、というのに帰る途中で気がついたので。これは予想外に楽しかった。参議院の本会議堂に「皇族席」や「貴賓席」がバルコニーとして存在するとか、議長席の後ろには「お席」と呼ばれる天皇のみが開会の際にのみ座る席が存在する(普段はカーテンが閉まっていて見えない)とか、議長席正面2階にはやはり天皇・皇后両陛下が傍聴するための「御傍聴席」があるけれどここは一度も使われていないとか、参議院242席に対して実際の席数は貴族院時代の名残で260席(空席が16ある)とか、そういう細かなトリビアに驚かされっぱなしであった。日本でも有数の戦前建築は一見の価値ありだ。

*1:2007年12月号〜2008年9月号。貸し出し冊数の関係&操作ミスにより、1話と最終話にあたる07年04月号と08年10月号は閲覧できなかった